305log

自分らしいライフスタイルの提案。【女性のありのままの発信】

【スポンサーリンク】

「自分の好きなもの」を大切にする必要性。

\ Follow me!! /

こんにちにち。305(@mok_freedom)です。

皆さんは「自分の好きなもの」ってありますか?

なんでもいいです。

本、カフェ巡り、映画、コスメ、お洋服。

改めて今は自分の好きなものを大切にしていくべきだと思うことがありました。

今日はその事についてちょっとお話させて下さい。

 

 

 

 

 

 

「無趣味」「関心がない」は寂しい気がする

f:id:happy305c:20200626173236p:image

私は自分が好きなものが何かを考えた時にどれくらい出てくるかなって思いました。

パッと出てきたのはこれだけ。

 

・映画

・本

・アニメ

・ゲーム

・コーヒー

・お菓子

・お昼寝

・イラストを描く

・旅行

・洋服

 

人によって違うとは思いますが皆さんは何が好きですか?

 

ここ最近は自粛も解除されて元の生活にゆっくり戻っていますが自粛疲れの方もたくさんいたと思います。

私も仕事が減って自宅にいる時間がたくさんありました。

でも「好きなもの」が私にあったのでそこまで苦痛ではなかった様に感じます。

 

こんな時だからこそ自分を癒すために自分が喜ぶ何かをする事が大切だよなって思いました。

だから私自身に「好きなもの」があって良かったと。

「好きなものとかない」「趣味がない」

それでいい方もいらっしゃるとは思いますが私はそれが寂しいです。

 

自分を喜ばせてあげるために自分を構ってあげる。

それが「好きなもの」で満たしてくれるんだと思います。

 

 

 

 

好きなものを得るために必要な対価は?

では好きなものを得る為には何が必要になるでしょうか?

 

私は本が好きです。

その為には「読む為の本」が必要になります。

そしてそれを手に入れる為の「お金」

更に本を読む為の「時間」

 

意外にも好きなものを得るには必要なものが多いと思います。

 

だからライフスタイルを自分で作っていくんですよね。

仕事をして、お金を得て、時間を作り、自分を満たしていく。

 

 

毎日頑張ってばかりいるとストレスも溜まります。

疲れて余裕がなくなり、体調も崩しちゃうかもしれない。

自分を整える事は自分でしか出来ないからそこを適当にしないようにしてます。

 

頑張ることはほどほどに。

息抜きは全力で。

 

私はそんな感じでやってますよ。

毎日好きなことをする時間を設けているので楽しいです。

 

 

 

「好きなもの」を知って「自分を知る」

もし無趣味な方や、自分が何に興味があるのかわからない方もいらっしゃるかもしれません。

好きなものを見つける事が難しい人もいます。

 

そんな時は逆の発想が良いそうですよ!

「好きなもの」は分からないけど「嫌いなもの」は分かる。

「好きな事」は分からないけど「嫌いな事」は分かる。

 

嫌いなものからは離れてみればいいと思います。

これわがままになっちゃいますかね?

私は仕事は別にしても、自分の生活の中で無理に嫌なことはしなくていいと思っています。

もちろんそれが絶対に通用することばかりではないですが。

でもそうやって自分を知っていく事がとっても大事だよなって思います。

 

自分に関心がないと、自分を満たせないですよね。

 

 

 

今 世の中

本当に頑張ってる人ばかりです。

たまにでもいいので好きな事していきましょう。

自分に潤いを、自分を喜ばせてあげましょう。

そうやって日々のストレスとのお付き合いを軽くしましょう。

 

 

 

そして私もちょっとした時間だけでも自分の時間を大切にします。

 

 

 

では。さらばっ。

 

▼モッピーでポイ活中!

 こちらから登録できます!

 累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他生活ブログへ

【スポンサーリンク】