305log

自分らしいライフスタイルの提案。【女性のありのままの発信】

【スポンサーリンク】

2人暮らし光熱費/月15.000円!我が家の節約法-ガス編−

\ Follow me!! /

こんにちにち。305(@mok_freedom)です。

 

前回の食費編にちょっと反響を頂いたので続編で光熱費編を書きます。

と、言ってもこの金額はどちらかと言えばそこまで節約出来ていないと思いますが…。

もしよかったらご覧下さい!

 

 

大体の割合として我が家は「ガス5:電気3:水道2」だと思います。

この3つを合わせて「光熱費」としています。

夏はいいとして、冬は正直15.000円を超えます。

石油ストーブを使うので灯油代も別であるのを考えると冬は20.000円以内で収まればOKとします!

まずは我が家の月別ガス代一覧です。

f:id:happy305c:20190511213607j:image

f:id:happy305c:20190511213617j:image

主人と一緒に住み始めた2014年〜今現在のものです。

我が家のガス代の傾向が、

「夏が少し落ち着き、冬が爆上げ状態」という感じ。

特に今年は一気にガス代が上がりました。

それは夜勤だった主人が日勤に変わったので主人が使う分が増えたからだと思います。

でもいいのです。

ケチケチするのは私の程よい節約にはないのでこんでOKです!

そして我が家のアパートは「LPガス」です。

「都市ガス」より高いとは思います。

アパートなのでガス会社が選べないのは難点ですがまぁOKです。

そして2018年になってからアパートに悲願の「追い焚き機能」がついて更に上がりました(笑)

幸せはお金で買う部分もあるんですね。

 

 

私が心がけている事

①出来る事は電気で補う

今までお茶などのお湯を鍋であっためていました。

電気ポットを使った事がなかったのと、何も不自由がなかったからです。

そして私、お米をお鍋で炊いていました。

実家が昔からお鍋で炊いていたので逆に炊飯器の使い方が分からなかったんです。

信じられないですよね(笑)

主人に教えて貰いました(笑)

手間がかかる割にガスの使用頻度が高かったのであえて電気で補える事は補おうと思って「電気ポット」「炊飯器」を導入しました。

実質、ガス代が劇的に安くなる訳ではありませんがだからといって電気代が高くなった訳でもなかったので結果的には良かったのだと思います。

 

 

 

②料理の下ごしらえは電子レンジ

これはTVでや雑誌でも言われていますが先に電子レンジで加熱しておくという事です。

我が家はカレーや肉じゃが、根菜の煮物などは食材を電子レンジでまず加熱してから調理を始めます。

料理の出来上がる時間が早くなったのと、火が中まで通ってなくてという事もなくなったので良かったですね。

今は電子レンジでおかずも作れちゃう様になったので便利ですよね。

 

 

③お風呂は一気に

お風呂はガス代の半分(以上かも)を占めているらしいですね。

節約の鍵は「お風呂」だそうです!

なので我が家は一気にお風呂に入る事にしています。

一緒に入ったり、もしくは主人の後追いで入ります。

出来るだけ「追い焚き」を使わない様にしたいから。

特に冬はお湯温度を上げるのでガス代が跳ね上がり、2人で入るとお湯が冷めるのも割と早いので立て続けに入っちゃうのです。

そこで冬は我が家は石油ストーブも使うので、やかんでお湯をいっぱい作っておいて入浴時に熱いお湯を入れてから入りますよ。

相当熱かったので2人で「罰ゲームや」って爆笑しました(笑)

ただ冷める事もなく最後まであったかいお風呂に入れるのでオススメ(?)です。

 

 

④「エアコン」と「石油ストーブ」の使い分け

冬の暖房ですが朝の短時間を温める場合は「エアコン」を使用します。

タイマーをかけておけば起きる頃にあったかいお部屋で目覚めれますね。

因みに冬のエアコンの設定温度は「19度」です。

少し低目ですがホットカーペットを使用しているので足元があったかければ空間が少し寒くても問題ないですね。

大体夕方〜は「石油ストーブ」を使用します。

ストーブの上で煮物を作ったり、お鍋を作ったりするので楽チンですね。

ただ石油ストーブは小さいお子様がいらっしゃると危険かもしれませんのでお気をつけ下さい。

今年の3月くらいまでストーブを使っていましたが灯油が18リットル/1500円くらいだったので思ってたより安く冬を乗り越えられました。

 

 

いかがでしょうか?

本当に神経使って節約していないので参考になる自信はありませんがこうやって生きてく上で上手に削れる所は削って穏やかな生活していきたいですよね。

程よい節約で皆さんのお財布があったまりますように!

 

 

では  さらばっ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ

【スポンサーリンク】