305log

自分らしいライフスタイルの提案。【女性のありのままの発信】

【スポンサーリンク】

簡単!安い!とりささみで作るサラダチキン。

\ Follow me!! /

こんにちにち。305(@mok_freedom)です。

夏の時期 暑いのでお夕飯にサラダを出すことが多かったです。

レタス、きゅうり、トマト、ゆで卵など使いますがお肉も食べたい!

ハムでは物足りないのでサラダチキンを作っていました。

そこで簡単ではありますが私が作っていたサラダチキンの方法をご紹介。

 

  

 

 

 

まずは材料!

今回も動画をアップしています。

気になる方はこちらをご覧ください!


[手作り]とりささみのサラダチキン

 

 

材料は基本的に下記の3つになります。

 

・鶏むね肉 または とりささみ

・お水ー適量

・お酒ー適量

 

お肉の種類は「鶏むね肉」「とりささみ」がいいですね。

どちらもお値段は良心的ですし、どこでも手に入ります!

高タンパクのお肉はサラダのボリュームアップにはもってこいですね。

今回動画で使ってる「とりささみ」は5本入って160円でした!

節約食材ですよね。

お財布にもめっちゃ優しい!

 

 

 

作り方

作り方はとても簡単!

 

①お肉の表裏をフォークで刺す

②タッパーにお肉、お水、お酒を入れて蓋をする

③電子レンジ 600W3分温める

④加熱が足りない場合は余分に温める

   加熱がきちんとできてきれば完成です!

 

個人的な感想ですが「とりささみ」の場合は3分でいけましたが、「鶏むね肉」の場合は加熱時間が足りなかったです。

お肉自体に厚みがあるからだと思います。

「鶏むね肉」でやる場合は加熱時間を増やすか、温めてひっくり返してからまた温める(両面温める)のがいいかもしれません。

 

 

 

サラダチキンの活用法

大体使うのは、

・サラダのトッピング

・棒々鶏の蒸し鶏に使う

・中華スープなどの中に入れちゃう

こんな時ですね。

f:id:happy305c:20190905201914j:image

他にも使えるレシピがあるかもしれません。

ぜひあったら教えて下さい!

 

 

 

電子レンジだけなので割と手軽に作れて楽になりました。

ネットなんかでも色んな方の作り方がありますが、私は出来るだけ使う材料や手間を省きたかったのでこのやり方になりました。

ぜひそれぞれのやりやすいやり方を見つけてやってみましょう!

 

では! さらばっ

 

▼モッピーでポイ活中!

こちらから登録できます!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー! 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他生活ブログへ

【スポンサーリンク】