305log

自分らしいライフスタイルの提案。【女性のありのままの発信】

【スポンサーリンク】

発色良い!ダイソーのURGLAM「アイシャドー」レビュー!

\ Follow me!! /

こんにちにち。305(@mok_freedom)です。

YouTubeにDAISOの購入品の動画をアップしました。


[購入品]DAISO 気になったものたち

ネットでも噂の「URGLAMのアイシャドー」を見つけちゃいました。

私が実際使えそうだなと思った3色を購入。

なんでも可愛いから全部買っちゃう!という事はありません。

必要な物だけ購入します(笑)

実際はどうなのか使ってみてのレビューをしたいと思います。

 

 

 

 

 

今回購入した3色はこちら!

写真が光の反射で若干見にくいかと思いますがこちらになります。

f:id:happy305c:20191006160025j:image
f:id:happy305c:20191006160021j:image

右から、

・バーガンディ(BGー1)

・ローズブラウン(BGー2)

・ブライトオレンジ(ORー1)

となります。

 

ちなみに今回私がなぜこの3色を購入したかと言いますと理由があります。

私はメイクがそこまで詳しい訳ではなく流行なども皆無です(笑)

なので無難に使いやすい色を選びました。

単色でも使えるし、重ねて使うにももってこいな感じですよね。

なのでどちらかというと「ブラウン系のメイク」で統一というイメージです。

 

 

 

開封していきます!

袋から出してみました。

こちらの商品、まず思ったのが開けにくいのがありますね。

f:id:happy305c:20191006160100j:image

写真の赤いやじるしの部分なんですが。

透明な蓋にツメがあるんですがなかなか開かないのがあります。

私は3点のうち1点が開かなかったです。

なのでカチッと閉めちゃうと開けるのが大変(笑)

私はアメピンなどの細いものでツメの部分に引っ掛けて開けてます。

購入されている方の中に同じ方がいないといいのですが…。

 

 

色はこんな感じですね。

f:id:happy305c:20191006160138j:image
f:id:happy305c:20191006160132j:image
f:id:happy305c:20191006160128j:image

白い紙に出した感じと、肌に出した感じの2通りしてみました。

(わかりやすい様に加工なし、あえて多めに出してあります)

 

紙に出すと当たり前ですが粒子がすごいのでちょっと粉っぽくみえますね。

密着度がどうかがポイントになってくると思います。

 

肌に出した感じだとラメが多いものは結構キラキラしますね。

私の腕が日焼けして色が黒いので余計と浮いた感じに見えてしまいます(笑)

ブライトオレンジ(ORー1)は軽くまぶたにのせる方が可愛いカラーな気がします。

対してバーガンディ(BGー1)とローズブラウン(BGー2)は割としっかりまぶたに乗せても可愛い感じがする!

 

 

 

 

まぶたにのせていきます!

では3色をまぶたにのせていきます。

(わかりやすい様に加工なし、あえて濃く広い範囲にのせてあります)

 

▼ブライトオレンジ(ORー1)

f:id:happy305c:20191006160222j:image
f:id:happy305c:20191006160218j:image

 

▼ローズブラウン(BGー2)

f:id:happy305c:20191006160243j:image
f:id:happy305c:20191006160241j:image

 

▼バーガンディ(BGー1)

f:id:happy305c:20191006160300j:image
f:id:happy305c:20191006160257j:image

 

 

なんじゃ!

すごい可愛いですね!

やっぱりブライトオレンジは単色で使うよりは合わせて使うシャドー向きですね。

私は特に目が一重なので目元がナチュラルな色持ってくるとメイクしてない様に見えちゃうので。

軽くまぶたにのせて二重幅くらいに濃いめのシャドーを合わせる方が可愛いですね。

 

あとのローズブラウン(BGー2)とバーガンディ(BGー1)は単色問題なしですね。

私みたいな目の人だと「メイクしてるね!」って分かる(笑)

カッチリ目元に印象持ってきたい時はこういう濃いめのシャドーがいいですね。

私にはとっても合ってました。

 

シャドー自体はそんなに粉っぽい感じはせず、肌にちゃんと色がのります。

ただラメが多いカラーだとまぶた全体を塗るには軽めに塗り始めたほうがいいかも!

今回発色が分かるように大目にとって塗ったらまぶたに最初にのせた所でシャドーがたまっちゃいました。

私の塗り方が悪いんだと思うんですが指で伸ばしてもなかなか伸びない(笑)

なので塗る際はシャドー下地をしてからか、始めは軽めにのせる事をオススメします。

 

皆さんだとメイクブラシを上手に駆使してメイクされると思うので…!

ステキなカラーの組み合わせや単色でも陰影をつけるだけで目元が一気に映えて綺麗だと思います。

 
46%OFF【匠の化粧筆コスメ堂】熊野筆 スターターセット プラス(メイクブラシ 5本+ケース) 誕生日プレゼントやギフトにもおすすめ【メイクブラシセット 熊の筆 化粧筆セット 熊野化粧筆 フェイスブラシ (パウダーブラシ) チークブラシ アイシャドウブラシ 化粧ブラシ 】

 

 

いかがだったでしょうか?

今や100円均一のメイク商品はステキな企業様が作られたものばかりなのである種のブランドですよね。

自分に合ったものを見つけて、それをぜひ大事に使っていきましょう!

私も引き続き購入したシャドーを大事に使おうと思います。

 

 

では さらばっ

 

▼モッピーでポイ活中!

こちらから登録できます!

 累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログへ

【スポンサーリンク】