305log

自分らしいライフスタイルの提案。【女性のありのままの発信】

【スポンサーリンク】

使って初めて分かった!「PayPay」初心者の正直レビュー!

\ Follow me!! /

こんにちにち。305(@mok_freedom)です。

昨今はキャッシュレス決算が推奨されていますが皆さんはどうされていますか?

クレジットカード?コード決算?にこにこ現金?

私は毎度自分で「節約大好き」と豪語していますので使える所は全てクレジットカード支払いです。

ですが今世間を賑わせている「なんたらPay」はどうなんだ…

その中でも有名である「PayPay」

実際に登録して使ってどうなのか正直レビューをしようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

まずは「PayPay」に登録してみよう!

登録しない事には使えませんね。

 

①「PayPay」アプリをダウンロードする

②アプリを開いて「アカウントの登録」をする

 (電話番号とパスワード設定が必要です)

③支払い方法を設定する

 (セブン銀行ATMで現金チャージ・クレジットカード・銀行口座)

 

上記の3ステップで完了です!

PayPayの公式サイトで登録の方法が写真付きで分かりやすく載っていました。

paypay.ne.jp

こちらになります!

 

私はワイモバイルを使っているのでYahoo! JAPAN IDを持っていました。

なので登録後Yahoo! JAPAN IDと連携しました。

理由はお店だけでなくYahooショッピングやヤフオク!でもPayPayを利用する為に提携が必要だったからです。

その手続きも公式サイトの説明にも書いてありましたので問題なくできました!

 

 

支払い設定については私は「クレジットカード」にしました。

登録できるカードは「VISA・MasterCard」の2種類。

Yahoo! JAPANカードのみ「VISA・MasterCard・JCB」と3種類あります。

私は今回「Yahoo! JAPANカード VISA」で設定しました。

普段使っているメインカードではないんですが調べてみるとPayPay残高へのチャージが可能なのはYahoo! JAPANカードのみでした。

 

 

クレジットカードの登録はこちらに書いてありました!

paypay.ne.jp

ぜひ御参考に。

 

 

PayPay残高チャージとは?

PayPayの残高にクレジットカードからお金をチャージできる。

電子マネーみたいな感じ。

例→PayPay残高にカードから1万円チャージ

  その1万円がなくなるまでお買い物で使う

  なくなったらまたカードでチャージする

 

それに時間を気にせずいつでもチャージできるのは本当に便利ですのでカードは「Yahoo! JAPANカード」にしてよかったです。

 

Yahoo! JAPANカードは年会費無料ですのでこれを機にカードを作ってもいいかもしれませんね!

 

 

 

 

お金をチャージしてみよう!

PayPayに登録できたらあとはお金をチャージします。

今回は「Yahoo! JAPANカード」での残高チャージでやってみます。

まずはアプリをひらきます。

f:id:happy305c:20191017210918j:image

「残高」をタップ。

f:id:happy305c:20191017210934j:image

こんな感じでページが出てきます。

「残高にチャージ」をタップ。

f:id:happy305c:20191017210951j:image

金額の所に自分がチャージしたい金額を打ち込みます。

私は今回14000円チャージしようと思います。

金額を打ち込み終わったら「チャージする」をタップ。

f:id:happy305c:20191017211040p:image

じゃーん。

これでチャージが完了です。

なんて簡単なんだ!

f:id:happy305c:20191017211054p:image

すぐ見たらちゃんと反映されていました。

これでお買い物が出来ます!

 

 

 

 

「PayPay」を使ってYahooショッピングしてみた!

今回このチャージしたPayPayで試しにお買い物してみようと思います。

購入をしたのは「お米」と「Apple pencil」の2点です。

f:id:happy305c:20191017211111j:image


f:id:happy305c:20191017211117j:image

 

 

その時の写真を撮っていませんでしたがここの箇所になります!

f:id:happy305c:20191017211143j:image

「Tポイント」と同様に「PayPay残高利用」という所があります。

そこに支払いで使いたい分のPayPayを打ち込んで「適用」を押すと反映されます。

いくらからでも使えるので端数分や全額も問題なく使えますよ。

 

今回この2点を買った事でこれだけのPayPayボーナスを貰いました。

Apple pencil分

f:id:happy305c:20191017211203j:image

 

お米分

f:id:happy305c:20191017211213j:image

 

嬉しいですよね…

これまたお買い物に使えるなんて。

還元率本当に凄いんですね。

 

 

 

個人的感想

今回、初めてPayPayを使ってみましたが「思ってるより簡単だな」と思いました。

基本はクレジットカードでの支払いでやっているので使える場所によってはPayPayが使えるのはとても便利だなと思いました。

最近ダイソーさんも順次PayPay支払いが対応してるというのを公式サイトで発見しました。

どこのお店もキャッシュレスの流れが来ているからこその変化だなと感じています。

 

あとはセキュリティーがしっかりしているのが大事だなと思います。

これはPayPayだけに言えた事ではありませんが不正が多い昨今でセキュリティーがしっかりしていないと不安だなとも思いました。

私は自分のスマホ自体に指紋認証をかけて、PayPayを使う際も指紋認証しないと使えない様に設定しています。

個人的な安全策として残高もたくさん持たない様にしています。

またいつでもチャージ出来るので必要な分くらいをチャージする様にしています。

(これが意味をなしているのかは正直分かりませんが)

 

PayPayが便利なのはよく分かりました!

還元率から言っても使うのにメリットが多いのも感じます。

ただ自分自身がまだお店などで使った事がないのでどうかなと思いますが慣れていけば使いやすい支払い方法の一種になるんじゃないかなと思いました。

(だからと言って使い過ぎは厳禁!節約は心がけましょう)

 

 

いかがだったでしょうか?

こうして新たなサービスを利用するのにはなかなか勇気がいりますが一度やってみて判断するのはいい事だと思います。

ぜひ自分に合った支払い方法を見つけてこれからの生活お得に過ごしましょう!

 

 

では さらばっ!

 

▼モッピーでポイ活中!

こちらから登録できます!

 累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログへ

【スポンサーリンク】