305log

自分らしいライフスタイルの提案。【女性のありのままの発信】

【スポンサーリンク】

食材の冷凍保存にはセリアのタッパーがいいらしい!?検証してみた!

\ Follow me!! /

こんにちにち。305(@mok_freedom)です。

我が家の冷蔵庫は二人暮らしなのにかなり小さめです。

2ドアで冷蔵と冷凍のみで野菜室もないしドリンクホルダーが一列しかない(笑)

なので冬場はまだいいものの、夏場などの暑い時期は食材の保存が結構大変でした。

お野菜を安く買える時でも「冷蔵庫に入りきらないから諦めるか」と思った事もしばしば。

なので今回はインスタグラムなんかでも良く見かけてたセリアのタッパーで食材を冷凍保存してみることにしました。

実際に使ってみてのレビューもしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

セリアのタッパーはこちらになります!

今回私が買ったのはこちらの2種類のタッパーになります。

f:id:happy305c:20200919154037j:image
f:id:happy305c:20200919154007j:image

f:id:happy305c:20200919154210j:image

それぞれ100円(+税)となります。

f:id:happy305c:20200919154054j:image

タッパー内が仕切ってあるのでしまいやすいのかな?という印象。

f:id:happy305c:20200919154018j:image

サイズ違いのタッパーは高さがあるのでかさのあるものを入れれそうかなと思って試しに買ってみました。

 

こちらのタッパーの品質表示はこちら↓

f:id:happy305c:20200919154149j:image

冷凍室には十分耐久性があるので問題なさそうです!

では実際に入れて使ってみようと思います!

 

 

 

実際に使ってみた!

仕切りの方には買い過ぎたニンジンを小分けにして入れました。

切り方を変えて2種類作ったので料理に合わせて使い分けができるのでいいかなと。

f:id:happy305c:20200919154236j:image

これは確かに便利ですね。

中で食材があっちこっちいくわけじゃないのでパッと見で何が入ってるか分かる!

私はニンジンだけを入れましたが「お味噌汁用」みたいにそれだけで使うお野菜をセットにして保存すると冷凍庫から出す時にラクだよなぁって思いました。

f:id:happy305c:20200919154254j:image

もう一個の方はお肉が家になかったので油揚げを切って保存しました。

タッパー自体にある程度高さがあるので保存しやすいかな?

ただ高さはあってもタッパー自体のサイズはそもそも小さいのでそんなに食材が入らないと思うのでこれは保存タッパーとしては不向きだったかも!

冷凍庫にはこんな感じで収納できました!

f:id:happy305c:20200919154339j:image

 

▼後日、お肉を保存してみたが…

我が家はお肉をがっつり食べるお家ではないので量がないですが、このタッパー保存は失敗です。

なぜならサイズが小さ過ぎてお肉が入らない問題が多発(笑)

「小間切れ」や「スライス」「ミンチ」など少量をラップで分けて保存するのならまだいいけど、「もも肉」「ムネ肉」「ササミ」など大きさのあるお肉はこのサイズのタッパーは失敗。

そう思うとお肉関係(お魚もそうだと思う)はタッパーじゃなくてジッパー保存がいい気がする!

 

 

 

個人的感想

実際にタッパーを使ってみての保存のメリット・デメリットを私の目線で紹介!

 

▼メリット

・食材がきれいに片付けて保存できる

・冷凍庫内がゴチャつかない(タッパーが自立するから)

・繰り返し使えるのでジッパーより経済的かも

 

▼デメリット

・タッパー自体で冷凍庫の場所を取るのでスペースが無いと難しい

・保存できる食材が限られてくる(タッパーのサイズによる)

・大きすぎるものはジッパー保存の方が絶対に良い

 

これは「タッパー」が悪いというよりは「使い方」が悪かったです(笑)

今の冷蔵庫が小さいのもあって余計にそうさせちゃってますね。

結果としては

「省スペースで保存するならジッパー保存」

「食材を分かりやすくきっちり保存するならタッパー保存」

って感じがしました!

 

 

いかがだったでしょうか?

私は今現在はお味噌汁用のお野菜セットをタッパーで保存してお肉やお魚をジッパー保存にしました。

使わなくたったタッパーはキッチン周りの小物を保存するのに使っています。

みんながみんな合うわけじゃないですね(笑)

ぜひ自分の合う保存方法を見つけてみて下さい!

 

では さらばっ

 

▼モッピーでポイ活中!

 こちらから登録できます!

 累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他生活ブログへ

 

【スポンサーリンク】