305log

自分らしいライフスタイルの提案。【女性のありのままの発信】

【スポンサーリンク】

12年メガネだった私がコンタクトデビューした話と素直な感想

\ Follow me!! /

こんにちにち。305(@mok_freedom)です。

今日から10月になりました。

ブログを始めて色んなジャンルの記事を書いていますが、引き続き自分の経験や考え、思いをもとに情報発信できればいいなと思います。

 

さて、題名にもありますように私ついにデビューしました。

そうです。

「コンタクトデビュー」です。

なぜそうしようと思ったのか、眼科に行っての話、実際につけての生活などを素直な感想をお届けしようと思います。

 

 

 

 

 

 

なんでコンタクトをしようと思ったのか?

f:id:happy305c:20191001164210j:image

まずはここですね。

現在私の視力は裸眼で0.07です。

最初は「黒板が見えない」「先の景色が見えない」「運転の時だけ」などちょっとした場面のみメガネを使っていました。

ですが視力がメガネをかけ始めた当初よりどんどん落ちてきた。

その為、メガネを常時していないと視界がぼやけて困るようになったんです。

慣れた場所(家の中、職場の限られた場所)だけならなんとか裸眼でもいけますが…。

ですが私の中で日常ずっとメガネをかけるのが不便な部分がありました。

 

・仕事の内容上、メガネだとレンズが曇って困る

・鼻が低いのかメガネが下がってくる

・耳が痛くなってくる

・光に弱い為、日差しが強いとサングラスが必要だけど度が入っているのを作らないといけない(日中の車の運転の際)

・運動するのにメガネだとずれてくる

・遊びに行って3Dメガネをかける時にメガネの上から3Dメガネをかけてかなり不便で楽しめなかった(笑)

 

とまぁ小さな事から大きな事まで自分の中で色々思う事もありまして。

毎日はつけるつもりはないのですが、必要な時に使えるようにコンタクトを作りに行く事を決めました。

 

 

 

 

まずは眼科に行く!

f:id:happy305c:20191001164421p:image

決めたらまずは眼科を予約しました。

今やネットでコンタクトも購入できる時代になりましたが始めはきちんと病院で検査や付け方などを教えてもらった方がいいなと思ったので眼科に行きました。

 

予約の際に「今までメガネで今回初めてコンタクトを作ろうと思っている」という事を伝えました。

意外だったのですが、私の勝手なイメージで

「眼科で検査→コンタクトの処方箋もらう→コンタクト専門店で買う」

だと思っていましたが確認した2件の眼科では「院内で全て完了するのでコンタクトは病院で買って頂くことになる」と言われました。

えーーービックリ。

もちろん眼科によっては上記の様に処方箋を出してくれる所もあります。

(実際に職場のおば様行きつけの眼科がそうでした)

なので今回は院内全てで完了する眼科に行くことにしました。

 

 

病院での流れは

①目の検査(視力・眼圧・問診など)

②コンタクトをある程度選ぶ

③コンタクトをつけてもらい少し様子をみる

④先生に診てもらい問題なければコンタクト確定

⑤コンタクトの付け方と外し方の練習

⑥最終的にコンタクトを決めて購入

⑦お会計をして終了

 

検査は何事もなく通常通り終わっていきました。

最初の関門③めっちゃ怖かった(笑)

自分でつけた事もないのに人にコンタクトをつけてもらうなんてないですよね。

目に指が迫ってくるのが本当に怖かった…。

実際つけてみると本当に視界がクリアで感動しました。

目に違和感がでるかなと思っていましたがほとんど付けてないくらい違和感がありませんでした。

目が乾燥する事もなさそうでしたので先生に診てもらって問題無しと。

コンタクトの取り外しの練習もすんなり終了。

むしろ自分でやった方がやりやすかったです。

私は取る方が簡単でした。つけるのにちょっと手こずりました。

私は自分が付ける時も外す時もとにかく「下から」がやりやすかったです。

レンズを下から眼球に付ける。

レンズを下の方から持ってはずす。

これですね!(?)

 

 

あとは自分に合いそうなコンタクトを相談して決めました。

今回私が選んだのはこちらになります。

f:id:happy305c:20191001164439j:image
f:id:happy305c:20191001164442j:image

Cooper vision ワンデーバイオメディックスEV

 

1Dayタイプで1箱片目30枚入り3670円でした。

のちにこの金額を高いと知るんですが(ネットで購入に比べて)これが1Dayの中では1番安く初回に限り5日分無料でプレゼントでした。

そして私の眼球が割とカーブが強めらしいのでふにゃっとした柔らかいものより、形がしっかりしてるコンタクトの方が合うかもと教えてもらいこれにしました。

このままこれだけとは思っていませんがもっと自分に合うものがあれば気長に探してみようかなと思っています。

 

あと今回2WEEKなどにしなかった理由は

・毎日つけない(メガネとコンタクトを併用していく)

・割高でも使い捨ての方が目に安心

という事を思っていたからです。

毎日つけないのであればその時点で1Dayの方がいいですよね。

 

さて今回はかかった料金は、

・診察料               1450円

・コンタクト代     7340円(1ヶ月分)

合計8790円

となりました。

10000円あればとりあえずはいいかなと思っていたのでまぁこんなもんですね。

今後は半年に1度は目の検査をしてくださいと言われました。

引き続きこちらの眼科を利用するかは考え中ですが半年経ったら目の検査をきちんと受けようと思います。

 

 

 

実生活でコンタクトをし始めて

f:id:happy305c:20191001164608p:image

今は週に3〜4回コンタクトを使用しています。

朝つける時に手間取ってしまうといけないので慣れるまでは早めに起きてつけています。

個人的感想としてはコンタクトにして本当によかったです。

メガネはフレームがあるので見ずらい部分がありますが目に何もないというのがかなり嬉しいです。

お陰で車の運転中にコンタクトをしていればサングラスも度なしのものを気軽につけれるようになりました。

もちろんコンタクトを購入していくのにお金は必要になりますが、それを考えても私にとってみればメリットの方が大きかったですね。

むしろデメリット部分はお金がかかるという事だけ。

あとはメガネだとお化粧も軽くで誤魔化してきましたがコンタクトにしてきちんとする様になりました(笑)

旦那さんは「コンタクトの方がいいやんー」と言っているので結果的には本当にコンタクトを始めてよかったぁと思います!

 

 

 

今まで割と気になっていた事を「怖いしな」と思ってやってきませんでしたが、今年は小さな事でもチャレンジしようと決めていたのでその中の1つが「コンタクト」でした。

今は学生さんも早いうちからコンタクトの方が多いんですね。

特にスポーツなんかされると余計にそうだろうなと思います。

お金もかかる事ですし、私みたいに自分で全部勝手にできちゃう人ばかりじゃないと思いますが小さな自分の思いを叶えてあげて欲しいです。

 

コンタクトは想像していたよりも怖くありませんでした。

私は自分で目薬もうまくさせない人です。

そんな人がちゃんとコンタクトの付け外しが出来るようになるんです。

きちんと教えてもらって慣れればコツが掴めてきます。

私も最近やっとコツを掴みました。

取るのも一発やー!

ですが始めはやっぱり病院に行きましょう!

自分にきちんとあった度のレンズを調べて貰って合うものをつけて下さい。

コンタクト気になっている方はぜひお近くの眼科などに電話で聞いてみましょう。

コンタクトを始めたいと思っている人にとって役に立つ記事になったらなと思います。

 

その後、ネットでもコンタクトを購入したのでコンタクトが届き、使用してからまたそちらも記事にてレビューさせて頂きます。

 

では さらばっ!

 

▼モッピーでポイ活中!

こちらから登録できます!

 累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログへ

【スポンサーリンク】