305log

自分らしいライフスタイルの提案。【女性のありのままの発信】

【スポンサーリンク】

何を大事にする?自分が満足する物件探しの方法!

\ Follow me!! /

こんにちにち。305(@mok_freedom)です。

3月は新しい生活の準備が必要な時期になってきますよね。

その中でも「物件探し」って大変…。

住んでみたら「こんなはずじゃなかった…」なんて事もあるかと思います。

できるだけ自分が満足できるお部屋に巡り合う為に押さえておきたいポイント。

実際に物件探しで私が大事にした事、こだわった事をシェアします!

お手軽に聴きたい方はYouTubeでラジオ配信しましたのでそちらをどうぞ!


305ラジオ #2 【居心地いい生活を。押さえたい物探しのポイント:前編】


305ラジオ #2【居心地いい生活を。押さえておきたい物件探しのポイント:後編】

 

 

 

 

自分が大事にしたい条件を明確にする

f:id:happy305c:20200307205030j:image

 物件を探すにあたってどんな条件で絞っていきたいのかで見つかるお部屋は凄く変わっていきます。

ライフスタイルも「1人暮らし・2人暮らし・ファミリー」で求めるものが違いますよね。

まずは自分が大事にしたい条件(譲れない条件)を明確にしましょう。

 

 

例として私の物件探しの条件を教えます。

これは旦那さん(当時は恋人でした)と一緒に住む為の部屋として探していました。

 

・南向き

・2階以上

・駐車場2台分

・バストイレ別

・1LDK以上 

 ・家賃6万くらいまで

 

私たちは住んでいる所がちょっと田舎なので車がないと生活できません。

なのでどうしてもそれぞれの駐車場が必要でした。

当時夜勤だった旦那さんのお仕事上、2日に1回は一人で過ごしていたので2階以上じゃないと防犯上危ないのでそれも譲れません。

暗いお部屋は嫌だったので日当たりのいいのも外せません。

 

と まぁ、これだけあげると結構こだわり多い方なのかな?と思いますが最低限どうしてもこの条件に合った物件を見つけたかったです。

逆に言えばこれだけ抑えてあればまずはOKかなと思っていました。

(あくまで私たちの場合です)

 

何を大事にしたいのかは自分で優先順位を決めればいいのです。

逆にここは妥協してもいいなと思えるものは一度外して探してみるといい物件に巡り合えるかもしれません。

 

 

住みたい物件の住人がどんな方なのかは意外と大事

これは物件を探す時に不動産屋さんと話していて知った事です。

家賃や間取りに比例して住人の方の層が大体決まってくるそう。

一人暮らしの方ばかりの所だと生活が不規則な方も多く、人によっては夜遅くに行動される方もいるので騒音問題でトラブルになる事もたまーにあるとか。

逆にファミリーの方が多い所だとお子様が元気な事もあるので平日の朝、夕方など活動時間の多い時は声や音、走り回る振動が気になる方もいるそうです。

自分のライフスタイルに近い住人の方がいらっしゃる所がいいと思います。

 

 

家賃も安ければ安い程、一人の方が多く、

高けれれば高いほど2人以上〜ファミリーが多いそうです。

そこもポイントになりそうですね。

 

今は昔に比べてご近所付き合いというのは変わってはいますがどんな方が住んでいるのかというのはこれからの生活にも大事な事だと思うので物件を探す際は不動産屋さんに聞くのオススメします!

 

 

 

1つの物件に何社の不動産屋さんが関わっているか

これも言われてはっ!とした事でした。

例えば1件のアパートがあり、全部で8部屋あります。

これを3件の不動産屋さんが関わっているとします。(A社・B社・C社)

何かアパートで住人同時のトラブルがあったとしてそれぞれの不動産屋さんが違う場合があります。

それがトラブル解決にはすごーーく大変だそうです。

違う不動産屋さんを介して契約をしているのでやりとりが難しいそう。

なので何かトラブルがあった際に対応しやすいのは、1つの物件を全て同じ不動産屋さんだという事です。

ネットなんかで物件探しをしていると同じお部屋を違う不動産屋さんからも紹介されている場合がありますよね。

いけない事ではありませんができるだけ1つの不動産屋さんでの管理だと何かあったときに対応がとてもスムーズにいくのでオススメですと言われました。

 

 

番外編「これあってよかった!」と思ったもの

最後に実際お部屋に住んでみて「あってよかった!」と思った事をご紹介。

 

・追い焚き機能

これ本当に便利ですね…。

住み始めた時はついてなくて冬になると湯が冷めるのが早くて早くて。

温め直す事も出来なくて一気に入っていましたが住んで5年目でアパートの全部屋に追い焚き機能がつく事になってお風呂場の工事がありました。

数時間で終わりましたが追い焚き機能本当にいい!

冷めても温め直せてずっとあったかい。

ガス代はその分上がりましたが心があったかくなりました(笑)

 

 

・照明機器とエアコン

これがあったから初期費用抑えられたといっても過言ではないですね。

照明機器もこだわりが特別ないですし、エアコンなんて買えるお金も当時はなかったのでこれには本当に助けられました。

照明機器は全室についていてエアコンはメインの部屋に1台ですが我が家にはそれで十分でした。

 

 

・室内用の洗濯干し

雨の日や冬の寒い時期に外には洗濯物が干せないなという事がありますよね。

我が家には南の部屋に室内用の洗濯干しがありました。

丁度日当たりもいいので乾かしておけるのがめっちゃ便利だなと思いました。

もちろん物干し竿は買った物ですがこうして部屋に干しやすい環境ができているのは地味に助かりました。

 

 

・ドアモニター

実家にいる時はリビングから誰がきたのか見えたので何も困ることはありませんでしたが、アパートに住む様になってインターホンが鳴ってからドアの覗き穴を見てから誰かを確認するのって結構大変だよなと思ってました。

旦那さんは仕事に日中いないですし、何かあっても危ないですからね。

ドアモニターはあるとそこでチェックできますし、変なの人がいたら映像も録画できるので便利で安全だなと感じました。

 

 

探す物件にこれらがあると便利ですよー!

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

私は今のアパートに6年住んでいますが特別不自由なく過ごせているので自分たちにあっているんだなと思います。

生活の基盤になる「住む場所」

ぜひ自分で素敵な場所を見つける参考になればと思います。

 

では さらばっ!

 

▼モッピーでポイ活中!

こちらから登録できますよ!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー! 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログへ

【スポンサーリンク】